;!@Lang@!UTF-8! ; 7-Zip 4.53 alpha 2 ; Translated by Komuro, Mick, 2chBBS-software ; Additions and minor fixes by Stepanushkin Dmitry ; ; ; 00000000 = "Japanese" 00000001 = "日本語" 00000002 = "17" ; 7-Zip Configuration ; Title 01000000 = "7-Zip設定" ; Info Page 01000100 = "7-Zipについて" 01000103 = "7-Zipは無料ソフトです。然し、7-Zipに有料で登録し開発を支援する事が出来ます。登録したユーザーは技術的なサポートを受ける事が出来ます。" 01000104 = "サポート" 01000105 = "登録(&R)" ; Folders Page 01000200 = "フォルダ(&F)" 01000210 = "作業フォルダ(&W)" 01000211 = "一時フォルダ(&S)" 01000212 = "カレントフォルダ(&C)" 01000213 = "フォルダを指定(&P):" 01000214 = "リムーバブルドライブのみ使用する(&R)" 01000281 = "作業フォルダの指定" ; System Page 01000300 = "システム" 01000301 = "右クリックに7-Zipを登録(シェルに統合)(&I)" 01000302 = "7-Zipをサブメニュー化する" 01000310 = "メニューの項目:" ; Language Page 01000400 = "言語" 01000401 = "言語設定:" ; 7-Zip Explorer extension ; Context menu 02000101 = "7-Zip" 02000102 = "7-Zip コマンド" 02000103 = "開く(&O)" 02000104 = "選択した書庫を開く" 02000105 = "解凍(&E)" 02000106 = "選択した書庫を解凍" 02000107 = "圧縮(&C)" 02000108 = "選択したファイルを圧縮" 02000109 = "書庫をテスト(&T)" 0200010A = "選択した書庫をテスト" 0200010B = "現在のフォルダに解凍(&H)" 0200010C = "選択した書庫を現在のフォルダに解凍" 0200010D = "{0} に解凍" 0200010E = "サブフォルダに解凍" 0200010F = "{0} に圧縮" 02000110 = "選択したファイルを圧縮" 02000111 = "圧縮してメールに添付" 02000112 = "選択したファイルを圧縮してメールに添付" 02000113 = "{0} に圧縮してメールに添付" 02000114 = "選択したファイルを圧縮してメールに添付" 02000140 = "<フォルダ>" 02000141 = "<書庫>" ; Properties 02000203 = "パス" 02000204 = "名前" 02000205 = "拡張子" 02000206 = "フォルダ" 02000207 = "サイズ" 02000208 = "圧縮後のサイズ" 02000209 = "属性" 0200020A = "作成日時" 0200020B = "アクセス日時" 0200020C = "更新日時" 0200020D = "固体" 0200020E = "コメント済み" 0200020F = "暗号化" 02000210 = "分割前" 02000211 = "分割後" 02000212 = "辞書" 02000213 = "CRC" 02000214 = "種類" 02000215 = "逆" 02000216 = "圧縮方法" 02000217 = "ホストOS" 02000218 = "ファイルシステム" 02000219 = "ユーザー" 0200021A = "グループ" 0200021B = "ブロック" 0200021C = "コメント" 0200021D = "ポジション" 0200021E = "パスプレフィックス" 0200021F = "フォルダ数" 02000220 = "ファイル数" 02000221 = "バージョン" 02000222 = "ボリューム" 02000223 = "多重ボリューム書庫" 02000224 = "オフセット" 02000225 = "リンク数" 02000226 = "ブロック数" 02000227 = "ボリューム数" ; Status bar 02000301 = "{0} 個のオブジェクトを選択" 02000302 = "{0} 個のオブジェクト" 02000320 = "ファイル数:" 02000321 = "フォルダ数:" 02000322 = "サイズ:" 02000323 = "圧縮サイズ:" 02000324 = "書庫数:" ; List Context Menu 02000401 = "項目(&C)" 02000411 = "開く(&O)" 02000412 = "解凍(&E)" ; ToolBar 02000501 = "解凍" ; Messages 02000601 = "この書庫は更新機能がサポートされていません。" 02000602 = "{0} 書庫が更新出来ません。" 02000603 = "「{0}」フォルダが作成出来ません。" 02000604 = "対応してない圧縮形式です。" 02000605 = "エラー" 02000606 = "アイテムが多過ぎます。" 02000607 = "与えられたファイルに関連付けられたアプリケーションはありません。" 02000608 = "正常です。" 02000609 = "アーカイブとして「{0}」のファイルをオープンする事が出来ません。" 0200060A = "暗号化アーカイブ「{0}」をオープンする事が出来ません。入力したパスワードが間違っている可能性があります。" ; Dialogs 02000702 = "OK(&O)" 02000705 = "はい(&Y)" 02000707 = "全てに はい(&A)" 02000709 = "いいえ(&N)" 0200070B = "全てに いいえ(&L)" 02000710 = "キャンセル(&C)" 02000711 = "キャンセル(&C)" 02000713 = "閉じる(&C)" 02000714 = "停止(&S)" 02000715 = "再開(&R)" 02000720 = "ヘルプ" ; Extract dialog 02000800 = "解凍(&E)" 02000801 = "解凍先(&X):" 02000802 = "パスワード(&W)" 02000810 = "パス名出力方法" 02000811 = "絶対パス(&F)" 02000812 = "相対パス(&C)" 02000813 = "パス無し(&N)" 02000820 = "上書き方法" 02000821 = "上書きするときは確認する(&B)" 02000822 = "常に上書き(&O)" 02000823 = "ファイルが存在するときはスキップ(&E)" 02000824 = "自動的にリネーム(&U)" 02000825 = "ファイルが存在するときは自動リネーム(&T)" 02000830 = "ファイル" 02000831 = "選択したファイル(&S)" 02000832 = "全てのファイル(&A)" 02000881 = "解凍先の指定" 02000890 = "解凍中" ; Overwrite dialog 02000900 = "ファイルの上書き確認" 02000901 = "このフォルダには既に以下の同じファイルが存在します。" 02000902 = "現在のファイル" 02000903 = "に次の新しいファイルを上書きしますか?" 02000911 = "自動的にリネーム(&U)" 02000982 = "{0} バイト" 02000983 = "更新日時:" ; Messages dialog 02000A00 = "診断結果" 02000A80 = "メッセージ" 02000A91 = "「{0}」はサポートされていない圧縮形式です。" 02000A92 = "データエラー「{0}」は壊れています。" 02000A93 = "CRCが違います「{0}」は壊れています。" 02000A94 = "暗号化ファイル「{0}」のデータエラーがの発生しました。入力したパスワードが間違っている可能性があります。" 02000A95 = "暗号化ファイル「{0}」のCRCが違います。入力したパスワードが間違っている可能性があります。" ; Password dialog 02000B00 = "パスワードの入力" 02000B01 = "パスワードの入力(&W):" 02000B02 = "パスワードを表示する(&H)" 02000B03 = "確認のためパスワードを再入力して下さい:" 02000B10 = "二つのパスワードが一致しません" 02000B11 = "パスワードに使用出来る文字は、アルファベット(A-Z/a-z)、数字(0-9)、句読点です。" 02000B12 = "入力したパスワードは長過ぎます。" ; Progress dialog 02000C00 = "処理" 02000C01 = "経過時間:" 02000C02 = "残り時間:" 02000C03 = "サイズ:" 02000C04 = "速度:" 02000C05 = "処理データサイズ:" 02000C06 = "圧縮率:" 02000C10 = "バックグラウンド(&B)" 02000C11 = "フォアグラウンド(&F)" 02000C12 = "一時停止(&P)" 02000C13 = "続行(&C)" 02000C20 = "一時停止" 02000C30 = "本当に圧縮を取り止めますか?" ; Compress dialog 02000D00 = "ファイルの圧縮" 02000D01 = "圧縮先(&A):" 02000D02 = "更新方法(&U):" 02000D03 = "書庫形式(&F):" 02000D04 = "圧縮メソッド(&M):" 02000D05 = "ソリッド書庫を作成(&S)" 02000D06 = "パラメータ(&P):" 02000D07 = "オプション" 02000D08 = "自己解凍書庫の作成(&X)" 02000D09 = "マルチスレッド利用(&L)" 02000D0A = "ファイル名を暗号化(&N)" 02000D0B = "圧縮レベル(&L):" 02000D0C = "辞書サイズ(&D):" 02000D0D = "語長(&W):" 02000D0E = "圧縮に必要なメモリ:" 02000D0F = "解凍に必要なメモリ:" 02000D10 = "暗号化" 02000D11 = "暗号方式:" 02000D12 = "CPUスレッド数:" 02000D13 = "固体データブロックのサイズ:" 02000D14 = "非固体" 02000D15 = "固体" 02000D16 = "共有ファイルを圧縮する" 02000D40 = "書庫を分割(&V):" 02000D41 = "書庫分割サイズが間違っています。" 02000D42 = "指定された書庫分割サイズは{0}バイトです。\n本当にその書庫分割サイズを使用してもよろしいでしょうか?" 02000D81 = "無圧縮" 02000D82 = "標準" 02000D83 = "最高" 02000D84 = "高速" 02000D85 = "最速" 02000D86 = "超圧縮" 02000D90 = "ブラウズ" 02000DA1 = "全てのファイルを上書き" 02000DA2 = "ファイルの追加と更新" 02000DA3 = "変更したファイルのみ更新" 02000DA4 = "ファイルを同期させる" 02000DB1 = "全てのファイル" 02000DC0 = "圧縮中" ; Columns dialog 02000E00 = "項目" 02000E01 = "表示したい項目をチェックしてください。表示したい項目の順番を変えるには移動ボタンで変えます。" 02000E02 = "選択した項目の表示幅を設定します。" 02000E03 = "ピクセル幅(&W)" 02000E10 = "上に移動(&U)" 02000E11 = "下に移動(&D)" 02000E12 = "表示(&S)" 02000E13 = "隠す(&H)" 02000E14 = "設定(&S)" 02000E81 = "タイトル" 02000E82 = "幅" ; Testing 02000F90 = "テスト中" ; File Manager 03000000 = "7-Zipファイルマネージャ" ; Menu 03000102 = "ファイル(&F)" 03000103 = "編集(&E)" 03000104 = "表示(&V)" 03000105 = "ツール(&T)" 03000106 = "ヘルプ(&H)" 03000107 = "お気に入り(&A)" ; File 03000210 = "開く(&O)" 03000211 = "開くインサイド(&I)" 03000212 = "開くアウトサイド(&U)" 03000220 = "表示(&V)" 03000221 = "編集(&E)" 03000230 = "リネーム(&M)" 03000231 = "コピー(&C)…" 03000232 = "移動(&M)…" 03000233 = "削除(&D)" 03000240 = "プロパティ(&R)" 03000241 = "コメント(&N)" 03000242 = "チェックサムの計算" 03000250 = "フォルダの作成(&F)" 03000251 = "ファイルの作成(&L)" 03000260 = "閉じる(&X)" 03000270 = "ファイルを分割(&S)…" 03000271 = "ファイルを結合(&B)…" ; Edit 03000310 = "元に戻す(&U)" 03000311 = "やり直す(&R)" 03000320 = "切り取り(&T)" 03000321 = "コピー(&C)" 03000322 = "貼り付け(&P)" 03000323 = "削除(&D)" 03000330 = "全てを選択(&A)" 03000331 = "全てを選択解除(&L)" 03000332 = "選択の切り替え(&I)" 03000333 = "選択(&S)…" 03000334 = "選択解除(&E)…" 03000335 = "同一形式選択(&T)" 03000336 = "同一形式選択解除(&Y)" ; View 03000410 = "大きいアイコン(&G)" 03000411 = "小さいアイコン(&M)" 03000412 = "一覧(&L)" 03000413 = "詳細(&D)" 03000420 = "アンソート(&N)" 03000430 = "ルートフォルダを開く(&O)" 03000431 = "一つ上の階層へ(&U)" 03000432 = "フォルダ履歴(&H)…" 03000440 = "リフレッシュ(&R)" 03000449 = "フラットビュー" 03000450 = "&2分割画面" 03000451 = "ツールバー(&T)" 03000460 = "書庫ツールバー(&A)" 03000461 = "標準ツールバー(&S)" 03000462 = "大きなボタン(&L)" 03000463 = "テキスト表示(&T)" ; Tools 03000510 = "オプション(&O)…" 03000511 = "ベンチマーク(&B)" ; Help 03000610 = "ヘルプ内容(&C)…" 03000620 = "7-Zipについて(&A)…" ; Favorites 03000710 = "フォルダをお気に入りに追加(&A)" 03000720 = "ブックマーク" ; Options Dialog 03010000 = "オプション" ; Plugins 03010100 = "プラグイン" 03010101 = "プラグイン(&P):" 03010110 = "オプション…" ; Edit 03010200 = "エディタ" 03010201 = "エディタ(&E):" ; System 03010300 = "システム" 03010302 = "7-Zipに関連付けるファイル:" 03010310 = "プラグイン" ; Settings 03010400 = "設定" 03010401 = "\"..\"を表示する" 03010402 = "本来のアイコンを表示する" 03010410 = "Explorer のメニューを表示する" 03010420 = "どの列をクリックしても選択出来るようにする(&F)" 03010421 = "グリッド線を表示する(&G)" 03010430 = "代替選択モード(&A)" 03010440 = "多量のメモリページを使用する(&L)" ; Strings 03020201 = "コピー" 03020202 = "移動" 03020203 = "フォルダへコピー:" 03020204 = "フォルダへ移動:" 03020205 = "コピーしています…" 03020206 = "移動しています…" 03020207 = "そのフォルダにはコピー又は移動が出来ません。" 03020208 = "その操作はサポートされていません。" 03020209 = "コピー先又は移動先フォルダを選択して下さい。" 03020210 = "ファイルの削除の確認" 03020211 = "フォルダの削除の確認" 03020212 = "複数ファイルの削除の確認" 03020213 = "「{0}」を本当に削除しますか?" 03020214 = "フォルダ「{0}」とフォルダ内の全てのファイルを削除しますか?" 03020215 = "これらの{0}個の項目を本当に削除しますか?" 03020216 = "削除しています…" 03020217 = "ファイル又はフォルダの削除エラー" 03020220 = "リネームしています…" 03020221 = "ファイル又はフォルダのリネームエラー" 03020222 = "ファイルコピーの確認" 03020223 = "本当にファイルを書庫に追加しますか?" 03020230 = "フォルダの作成" 03020231 = "フォルダ名:" 03020232 = "新しいフォルダ" 03020233 = "フォルダの作成エラー" 03020240 = "ファイルの作成" 03020241 = "ファイル名:" 03020242 = "新しいファイル" 03020243 = "ファイルの作成エラー" 03020250 = "選択" 03020251 = "選択解除" 03020252 = "マスク:" 03020260 = "フォルダ履歴" 03020280 = "ファイル「{0}」の内容は変更されています。\n書庫を更新しますか?" 03020281 = "ファイル「{0}」の更新出来ません。" 03020282 = "エディタを起動出来ません。" 03020283 = "開いています…" 03020290 = "コメント" 03020291 = "コメント(&C):" 030202A0 = "システム" 03020300 = "コンピュータ" 03020301 = "ネットワーク" 03020400 = "追加" 03020401 = "解凍" 03020402 = "テスト" 03020420 = "コピー" 03020421 = "移動" 03020422 = "削除" 03020423 = "情報" 03020500 = "ファイルを分割" 03020501 = "分割先(&S):" 03020510 = "分割中…" 03020520 = "分割確認" 03020521 = "本当にファイルを{0}ボリュームに分割してもよろしいでしょうか?" 03020522 = "オリジナルファイルのサイズより小さいボリュームサイズを選択して下さい。" 03020600 = "ファイルを結合" 03020601 = "結合先(&C):" 03020610 = "結合中…" 03020620 = "最初のファイルだけを選択して下さい。" 03020710 = "チェックサム計算中…" 03020720 = "チェックサム情報" 03020721 = "データのCRC チェックサム:" 03020722 = "データと名前のCRC チェックサム:" 03020800 = "スキャン中…" ; Computer 03031100 = "トータルサイズ" 03031101 = "空き領域" 03031102 = "クラスタサイズ" 03031103 = "ラベル" ; Network 03031200 = "ローカル名" 03031201 = "プロバイダ" ; Benchmark Dialog 03080000 = "ベンチマーク" 03080001 = "必要メモリ:" 03080002 = "圧縮中" 03080003 = "解凍中" 03080004 = "スピード" 03080005 = "評価" 03080006 = "総合評価" 03080007 = "現在" 03080008 = "結果" 03080009 = "テスト回数:" 0308000A = "エラー:" 0308000B = "CPU使用率" 0308000C = "評価割るCPU使用" ;!@LangEnd@!